【8/30開催】しゃかりき体操の筋肉と脳がよろこぶ「健康運動」~タダレクVol. 77~

NPO法人タダカヨは、全国のご高齢者に楽しみを届けたいという想いから、無料オンラインレクイベント「タダレク」を毎月開催しています。
第77回目となる今回は、しゃかりき体操様の筋肉と脳がよろこぶ「健康運動」が登場✨
無料で参加できますので、施設内のレクの1つとしてご活用ください。

<日 程> 2025年8月30日(土)14:00~15:00
<参加費> 無料
<対 象> 全国の高齢者施設・事業所、シニアサークル等(※個人でのご参加も可能です)
<出 演>  しゃかりき体操様
<主 催> NPO法人タダカヨ、
<後 援> 社会福祉法人善光会

内容紹介 

筋肉が元氣になればカラダが楽になる!!
イスに座ってできる簡単な全身運動と脳を活性化させるシナプソロジーというエクササイズをやります。(YouTubeでも配信中)
身体機能の低下を予防するポイントは『新しい刺激』
いつもやらないことを楽しく挑戦することで脳が元氣になります!
施設のみんなで楽しくゲームのようにできる運動ネタをやりながら、それぞれの効果をわかりやすく解説して進めます。

【こんな方にオススメ】
・楽しく運動するのが好きな方
・自宅でもできる介護予防運動を知りたい方
・福祉施設などで、新しい運動ネタをやりたい方

出演者紹介

【プロフィール : しゃかりき体操様】

京都・長岡京市出身。趣味は筋トレ・書道。機能訓練特化型デイサービスで介護予防運動・機能訓練指導員として数多くの高齢者/障がい者に関わり、簡単な体操からマシントレーニング、シナプソロジーを用いて脳と筋肉を効率よく鍛えるプログラムでたくさんの笑顔を生み出している。現在は訪問マッサージ事業をスタートし在宅ケアにも力を入れている。

▶︎YouTubeチャンネル
しゃかりき体操 【今すぐはじめる介護予防】

○介護予防トレーナーを始めた理由
小学生の時に難病”ペルテス病”を罹患し、たくさんの方々からのご支援をいただき克服することができました。その経験からリハビリテーションの大切さとトレーニング・ストレッチの必要性を痛感。現在トレーナーとして働く原動力となっています。
◆あん摩マッサージ指圧師
◆介護福祉士
◆介護予防運動指導員
◆シナプソロジーインストラクター
◆認知症サポーター
◆福祉団体「しゃかりき倶楽部」局長

無料オンラインレク「タダレク」の様子

参加された施設様の声

「入居者様が目を輝かせて、楽しまれていた。」
「出演者との双方向性のやりとりや、他の施設が楽しんでいる様子も見れて、一体感があった。」
「コロナ禍にこのようなイベントを無料で開催してくれるのは本当に有難いです。また参加します。」

参加者アンケートより

当日の参加方法 

※本オンラインイベントは、Zoomを使って開催いたします。
※お申し込みをいただきました方を対象とし、事前にZoom接続用のURLを送信いたします。
※当日定刻になりましたら、送信されたURLで参加してください。

■初めてZoomを使用される方へ
以下のマニュアルをご参照ください。

<動画マニュアル>
(PC) https://youtu.be/abLIuNtnxgQ
(タブレット&スマホ) https://youtu.be/X3z00JUpZCg

<印刷用マニュアル>
(PC) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/12/7775ac20274edeeb0a201080a303fbd8.pdf
(タブレット&スマホ) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/08/0dd9c255db5c155f6c9a5d32501b44ff.pdf

<Zoom接続テストページ>
URLをクリックし、「参加」をクリックすると、Zoomの接続テストができます。 https://zoom.us/test

よくあるご質問と回答

同じ施設の複数のフロアから参加したのですが、可能ですか?

はい、可能です。但し、その場合はお手数ですが、1件の接続先につき、1件のお申し込みフォームのご記入をお願いします(例:3ユニットから接続する場合は3回のお申し込み)。理由は、事務局側でZoomの総接続先数を管理・調整している為です。尚、お申し込みフォームの内容は全て同じで構いません。

オンラインレクの様子を施設のSNSやホームページで公開したいのですが、可能ですか?

はい、可能です(大歓迎です!)。但し、SNSやホームページで公開する写真や動画には、他施設の参加者が映っていないものをご使用ください。尚、出演者や運営事務局メンバーが映っているものは全て利用して頂いて構いません。

カメラをオフにして参加する事は可能ですか?

はい、可能です。カメラをオンにして参加すると出演者との双方向のやりとりを楽しむ事ができますが、カメラをオフにして参加することも問題ありません。