【ニュースリリース】NPO法人タダカヨ、神奈川県『令和7年度 介護ロボット実用化促進事業』に参画

〜介護現場の課題解決とロボット導入を支援

この度、NPO法人タダカヨは、神奈川県が実施する「令和7年度 介護ロボット実用化促進事業」への参画が決定いたしました。

本事業は、介護事業所における介護ロボット等の導入効果を検証し、その結果を分析・公表することで、介護現場へのロボット導入の促進を図ることを目的としています。

参画の背景:現場の声に応えるDX支援

介護業界では、深刻な人手不足が続く中、生産性の向上とサービスの質の確保が大きな課題となっています。

介護ロボットは、この課題を解決する重要なツールとして期待されていますが、「どのロボットを選べばいいか分からない」「導入効果が不明確」といった声も多く聞かれます。

タダカヨは、「お金をかけずに、より良い介護へ」というビジョンのもと、介護現場のDXを支援する活動を続けてきました。

今回の事業参画は、現場での知見を活かし、介護ロボットの導入から効果検証までを一貫して支援することで、介護現場の課題解決に貢献することを目的としています。

タダカヨが提供する支援内容

本事業では、以下の業務を実施してまいります。

  • 導入効果の検証: 介護事業所の課題に合わせた介護ロボットを導入し、生産性やQOL向上への効果を検証します。
  • 技術改良の支援: 既存のロボットでは対応が難しい課題について、開発企業と連携して改良を支援します。

この事業を通じて得られた知見は広く公開し、神奈川県内の介護事業所における介護ロボット導入の促進に貢献します。

今後の展望

タダカヨは、これからも行政との連携を強化し、政策と現場をつなぐ役割を担ってまいります。介護ロボットの導入を後押しすることで、介護従事者の負担を軽減し、より質の高いケアが提供できる社会の実現に貢献してまいります。