【6/25開催】ふれあい川柳 スペシャル~タダレクVol.74~

NPO法人タダカヨは、全国のご高齢者に楽しみを届けたいという想いから、無料オンラインレクイベント「タダレク」を毎月開催しています。
第74回目となる今回は、コリスライブの「ふれあい川柳」を開催。
事前にみなさまから作品を募集いたします。
施設内のレクの1つとしてご活用ください。
<日 程> 2025年6月25日(水)14:00~15:00
<参加費> 無料
<対 象> 全国の高齢者施設・事業所、シニアサークル など
<出 演> 川柳名人 見川文雄様・小倉ひかる(司会) 様
<主 催> コリスライブ(運営:株式会社オフィスニート)
<共 済> NPO法人タダカヨ
<後 援> 社会福祉法人善光会
内容紹介
ユーモアたっぷりの川柳名人、見川文雄氏と楽しむ句会形式の川柳講座。
お題をもとに各ホームや事業所で川柳をつくってご応募ください(締切5/20)。
コリスライブ事務局で作品をまとめたのち、一次審査を通過した作品をホーム・事業所へお送りして
みなさまに点数をつけていただきます。
番組内ではみなさんが選んだ「金賞」、「銀賞」、「銅賞」と、見川賞、ひかる賞の受賞者を表彰いたします。また、即興で川柳をつくるコーナーもあります。川柳をまだつくったことがない方でも安心してご参加いただけます。
応募要項
以下の内容を必ずご確認のうえ、ご応募ください。
■お題
「ワクワク」
あなたの心が躍る瞬間を、五・七・五の川柳で自由に表現してください。
■応募資格
各ホーム・事業所のご利用者様、ご家族様、スタッフ様
■応募方法
下記リンクより応募用紙をダウンロードし、作品と必要事項をご記入のうえ
コリスライブ宛にメールでご送付ください。
※ご応募はホーム・事業所単位でお願いいたします。
応募用紙のダウンロードは▶こちら
※こちらをクリックして応募用紙を開き
「ファイル」>「ダウンロード」>「Microsoft Excel(.xlsx)」
をクリックしてダウンロードしてください。

作品応募については、以下記載の応募要項をご確認ください。
送付先メールアドレス info@corislive.com
■応募に関する注意事項
・ご応募いただいた作品は、コリスライブのキャンペーンやプロモーション(SNS等)で
紹介させていただく場合があります。その際の使用料は発生しません。
ご応募はお一人様1句までとさせていただきます。
・番組内に映る参加者(ご利用者様・ご家族様・スタッフ様)のお顔やお名前が
コリスライブの配信番組やプロモーション(SNS等)に使用されることがあります。
・番組のご参加をもって、肖像権使用に同意いただいたものとみなします。
※映像・写真の使用を希望されない場合は、カメラをオフにしてご参加ください。
■作品の審査について
・応募作品は事務局にて一次審査を行い、通過作品を各ホーム・事業所に
メールで送付いたします。
・金賞・銀賞・銅賞は、利用者の皆さまと一緒に各ホーム・事業所で採点を行い
合計得点が高い作品が受賞となります。
・採点方法の詳細や採点シートは、一次審査通過作品とあわせてお送りします。
■採点方法について
今回は通常と採点方法が異なります。
以下の基準で1句ずつ選んでください。
・5点句→1句
・4点句→1句
・3点句→1句
・2点句→1句
・1点句→1句
採点結果は、専用フォームよりご入力いただきます。
フォームは、一次審査終了後にお送りいたします。
■スケジュール
応募開始: 4月16日(水)
応募締切: 5月20日(火)
一次審査通過作品送付:5月28日(水)
採点締切: 6月12日(木)
番組配信: 6月25日(水)
■お問合せ
コリスライブ事務局
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-24-14 EXOS恵比寿3F
TEL:03-5422-6369 / FAX:03-3447-6868
MAIL:info@corislive.com担当:島田・寺田
無料オンラインレク「タダレク」の様子

参加された施設様の声
「入居者様が目を輝かせて、楽しまれていた。」
参加者アンケートより
「出演者との双方向性のやりとりや、他の施設が楽しんでいる様子も見れて、一体感があった。」
「コロナ禍にこのようなイベントを無料で開催してくれるのは本当に有難いです。また参加します。」
当日の参加方法
※本オンラインイベントは、Zoomを使って開催いたします。
※お申し込みをいただきました方を対象とし、事前にZoom接続用のURLを送信いたします。
※当日定刻になりましたら、送信されたURLで参加してください。
■初めてZoomを使用される方へ
以下のマニュアルをご参照ください。
<動画マニュアル>
(PC) https://youtu.be/abLIuNtnxgQ
(タブレット&スマホ) https://youtu.be/X3z00JUpZCg
<印刷用マニュアル>
(PC) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/12/7775ac20274edeeb0a201080a303fbd8.pdf
(タブレット&スマホ) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/08/0dd9c255db5c155f6c9a5d32501b44ff.pdf
<Zoom接続テストページ>
URLをクリックし、「参加」をクリックすると、Zoomの接続テストができます。 https://zoom.us/test
よくあるご質問と回答
-
同じ施設の複数のフロアから参加したいのですが、可能ですか?
-
はい、可能です。但し、その場合はお手数ですが、1件の接続先につき、1件のお申し込みフォームのご記入をお願いします(例:3ユニットから接続する場合は3回のお申し込み)。理由は、事務局側でZoomの総接続先数を管理・調整している為です。尚、お申し込みフォームの内容は全て同じで構いません。
-
オンラインレクの様子を施設のSNSやホームページで公開したいのですが、可能ですか?
-
はい、可能です(大歓迎です!)。但し、SNSやホームページで公開する写真や動画には、他施設の参加者が映っていないものをご使用ください。尚、出演者や運営事務局メンバーが映っているものは全て利用して頂いて構いません。
-
カメラをオフにして参加する事は可能ですか?
-
はい、可能です。カメラをオンにして参加すると出演者との双方向のやりとりを楽しむ事ができますが、カメラをオフにして参加することも問題ありません。