【7/26開催】書の世界 ~タダレクVol.75~

NPO法人タダカヨは、全国のご高齢者に楽しみを届けたいという想いから、無料オンラインレクイベント「タダレク」を毎月開催しています。
第75回目となる今回は、コリスライブの「書の世界」を開催。
事前にみなさまから作品を募集いたします。
施設内のレクの1つとしてご活用ください。
*本非営利活動は、独立行政法人福祉医療機構(WAM)様の助成によって実施しています。
<日 程> 2025年7月26日(土)14:00~15:00
<参加費> 無料
<対 象> 全国の高齢者施設・事業所、シニアサークル など
<出 演> 【書家】石川香雪様・【司会】小倉ひかる様
<主 催> コリスライブ(運営:株式会社オフィスニート)
<共 済> NPO法人タダカヨ
<後 援> 社会福祉法人善光会
内容紹介
書家、石川香雪と一緒に「書」を楽しむ番組。
普段、ホームや事業所で取り組んでいる「書道」や「習字」の成果を発表する場としてご活用ください。
規定部門と創作部門がございますので、お好きな部門にご応募ください。
両部門ご応募いただくことも可能です。
番組内では入賞作品を発表いたします。また石川香雪の書道ライブもあります。
一緒に「書」を楽しみましょう。
出演者紹介
<石川香雪 プロフィール>
静岡県浜松市生まれ。5歳から書道を始め、流派を超えた多くの師に出逢い益を受ける。
法政大学卒業後、23歳で書道教室を開く。
40歳の時に、山田修也氏等とともに「全国書の仲間展 佑友」を立ち上げる。
毎日書道展 審査会員
明治神宮 全国少年新春書道展 審査員

応募要項
以下の内容を必ずご確認のうえ、ご応募ください。
■部門・募集課題
【規定部門】
課題語句を毛筆で表現した作品を募集いたします。お手本を参考にしてください。
課題:金魚 ▶お手本はこちら
【創作部門】
筆文字のデザイン性や、創造性を追求した発想豊かな作品を募集いたします。お手本はございません。
課題:天の川 あまのがわ アマノガワ
■応募資格
各ホーム・事業所のご利用者様
※スタッフ様の応募はご遠慮ください
■応募方法
作品は原本をA3用紙にコピーいただき、FAXでご応募ください。
コリスライブ事務局FAX:03-3447-6868
※作品原本のご応募につきましては、受付をいたしかねますのでご了承ください。
■応募に関する注意事項
・応募は各部門ひとり1点です。
・半紙 は、縦33cm×横24cmのものを使用ください。
・規定部門の書体は、楷書または行書といたします。
・作品にはお名前をフルネームか下のお名前、または雅号をお書きください。
・お送りいただく際は、別紙で送信状に「ホーム・事業所名」、「ご担当者」、「連絡先」、
「作品点数」を記載ください。
・ご応募いただいた作品は、コリスライブのキャンペーンやプロモーション(SNS等)で
紹介させていただく場合があります。その際の使用料は発生しません。
・番組内に映る参加者(ご利用者様・ご家族様・スタッフ様)のお顔やお名前が、
コリスライブの配信番組やプロモーション(SNS等)に使用されることがあります。
・番組のご参加をもって、肖像権使用に同意いただいたものとみなします。
※映像・写真の使用を希望されない場合は、カメラをオフにしてご参加ください。
■作品の審査について
石川香雪様が審査いたします。
各部門、入賞作品を番組内で発表いたします。
■スケジュール
応募開始 2025年5月12日(月)
応募締切 2025年6月30日(月)
番組配信日 2025年7月26日(土)
■お問合せ
コリスライブ事務局
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-24-14 EXOS恵比寿3F
TEL:03-5422-6369 / FAX:03-3447-6868
MAIL:info@corislive.com 担当:寺田・奥田
無料オンラインレク「タダレク」の様子

参加された施設様の声
「入居者様が目を輝かせて、楽しまれていた。」
参加者アンケートより
「出演者との双方向性のやりとりや、他の施設が楽しんでいる様子も見れて、一体感があった。」
「コロナ禍にこのようなイベントを無料で開催してくれるのは本当に有難いです。また参加します。」
当日の参加方法
※本オンラインイベントは、Zoomを使って開催いたします。
※お申し込みをいただきました方を対象とし、事前にZoom接続用のURLを送信いたします。
※当日定刻になりましたら、送信されたURLで参加してください。
■初めてZoomを使用される方へ
以下のマニュアルをご参照ください。
<動画マニュアル>
(PC) https://youtu.be/abLIuNtnxgQ
(タブレット&スマホ) https://youtu.be/X3z00JUpZCg
<印刷用マニュアル>
(PC) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/12/7775ac20274edeeb0a201080a303fbd8.pdf
(タブレット&スマホ) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/08/0dd9c255db5c155f6c9a5d32501b44ff.pdf
<Zoom接続テストページ>
URLをクリックし、「参加」をクリックすると、Zoomの接続テストができます。 https://zoom.us/test
よくあるご質問と回答
-
同じ施設の複数のフロアから参加したいのですが、可能ですか?
-
はい、可能です。但し、その場合はお手数ですが、1件の接続先につき、1件のお申し込みフォームのご記入をお願いします(例:3ユニットから接続する場合は3回のお申し込み)。理由は、事務局側でZoomの総接続先数を管理・調整している為です。尚、お申し込みフォームの内容は全て同じで構いません。
-
オンラインレクの様子を施設のSNSやホームページで公開したいのですが、可能ですか?
-
はい、可能です(大歓迎です!)。但し、SNSやホームページで公開する写真や動画には、他施設の参加者が映っていないものをご使用ください。尚、出演者や運営事務局メンバーが映っているものは全て利用して頂いて構いません。
-
カメラをオフにして参加する事は可能ですか?
-
はい、可能です。カメラをオンにして参加すると出演者との双方向のやりとりを楽しむ事ができますが、カメラをオフにして参加することも問題ありません。