無料オンラインPCスクール「タダスク」7月後半注目講座!

7/15(火)15:00~16:00


「うっかり送ったメールが、実は大きなリスクだった…」そんな経験やヒヤリとした瞬間、ありませんか?この講座セキュリティ、ちょっとだけ知っておこうでは、専門知識がなくても理解できる“身近なセキュリティ”をテーマに、職場でありがちな失敗事例を元に、自分や職場を守る新しい習慣を学びます。難しい話は一切なし!「これはうちでも起きそう…」と感じるリアルな場面から、なぜミスが起きるのかを紐解き、明日からすぐに実践できる行動のポイントを解説します。セキュリティに苦手意識がある方も安心して参加でき、利用者や地域の信頼を守る意識が自然と身につく内容です。形式的なルールではなく、“自分ごと”としてのセキュリティ、はじめてみませんか?

7/23(水)19:30~21:00


「うちの居宅でもICT化を進めたいけど、どうやればいいの?」そんな悩みに応えるのがこの講座!【居宅ICT化ツアー第2弾🚀】では、全国4ヶ所(秋田・大分・神奈川・佐賀)の現場で奮闘するケアマネたちが、自分の事業所でどのようにICT化を進めたかをリアルに語ります。うまくいった工夫はもちろん、ぶつかった壁や失敗談まで赤裸々にシェア。「うちと似てる!」と共感できる事例がきっと見つかります。ICT化に興味があるけれど一歩を踏み出せない方、職場の理解に悩んでいる方にも大きなヒントが得られるはず。初めての方も大歓迎!みんなで学び、楽しみながら、明日からの行動に変化を起こしていきましょう!

7/27(日)8:00~9:30


「看取りに苦手意識がある」「声をかける言葉に迷ってしまう」そんなあなたに寄り添う講座が、朝8時から始まります。今回はエンドオブライフ・ケア協会と共催し、「看取りの苦手意識を、関わる自信に」をテーマに、自然な最期の過程や意思決定支援、そしてスピリチュアルペインへのケアまで、ロールプレイも交えてじっくり学びます。特に、現場で実践できる援助的コミュニケーションの方法は、すぐに役立つ内容ばかり。ゲストには津野采子先生をお招きし、経験に基づいた学びの深い時間をお届けします。「誰かの力になりたい」「自分のかかわり方に自信を持ちたい」と願うすべての方に贈る90分。朝の時間を、自分の成長の一歩に変えてみませんか?

Image Description

Image Description

Image Description

Image Description

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です