【9/28開催】「これからをあきらめない」~認知症の方の『できる』を広げるIT活用術~ ~8時だョタダスク集合!~

認知症の方にも“できる”を。寄り添いケアを支える介護テック最前線
今回のテーマは、「これからをあきらめない」在宅介護の未来を見据えたICT活用術をテーマをに届けします。
ゲストに、話せる伝言板「ケアびー」の開発者であるHubbit株式会社の臼井貴紀さんをお迎えし、
“監視ではなく寄り添う”という視点から、認知症の方にも使えるテクノロジーと、現場にもたらすリアルな変化についてお話いただきます。
<こんなことが学べます>
• 在宅生活を長く支えるヒント:認知症があっても安心して在宅生活を続けられるよう、ご本人やご家族を支える具体的な方法が見つかります。
• 「できる」を広げるIT活用術:認知症の方の「できる」を引き出し、生きがいにつながるノウハウを、実際の事例を交えてご紹介します。
• ITへの不安を解消:ITに不安がある方でも大丈夫!無理なく現場に導入できる、手軽で安心なITツールの活用ステップが分かります。
<こんな方におすすめ>
✅️ 認知症の方の『できる』をもっと引き出し、住み慣れた家で長く生活できるよう支えたい
✅️ 『ITツールに興味はあるけれど、何から手をつければ良いか分からない…』と不安を感じている方
✅️ 認知症ケアへの貢献 に意欲がある方。・在宅介護現場の具体的な「困りごと」 を解決したい方。
<日 程> 2025年9月28日(日) 8:00AM~9:30
<参加費> 無料
<対 象> 介護施設・事業者で勤務している方、介護業界に関心のある方
<会 場> オンライン(Zoom)
<主 催> NPO法人タダカヨ
【講師】 臼井 貴紀 氏
Hubbit株式会社
プロフィール
91年石川県生まれ。早稲田大学卒業後、ヤフー株式会社に新卒入社。営業、マーケティング、開発ディレクション、新規事業開発など幅広く担当。その後、ベンチャー企業に転職しAIを活用したMAツールの立ち上げを行った後、独立。2019年3月にHubbit株式会社を設立。某介護施設にて3ヶ月間住み込みでプロダクト実証実験を経て、話せる伝言板 ケアびーを展開。藤田医科大学客員教員。国立長寿医療研究センター研究員。
株式会社Hubbit https://www.hubbit.io/about/
ケアびー https://carebee.io/

当日の参加方法
※本オンラインイベントは、Zoomを使って開催いたします。
※お申し込みをいただきました方を対象とし、事前にZoom接続用のURLを送信いたします。
※当日定刻になりましたら、送信されたURLで参加してください。
■初めてZoomを使用される方へ
以下のマニュアルをご参照ください。
<動画マニュアル>
(PC) https://youtu.be/abLIuNtnxgQ
(タブレット&スマホ) https://youtu.be/X3z00JUpZCg
<印刷用マニュアル>
(PC) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/12/7775ac20274edeeb0a201080a303fbd8.pdf
(タブレット&スマホ) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/08/0dd9c255db5c155f6c9a5d32501b44ff.pdf
<Zoom接続テストページ>
URLをクリックし、「参加」をクリックすると、Zoomの接続テストができます。 https://zoom.us/test