【8/24開催】今、ノンテクを学ぶ時 ~ケアの質を高める“伝え方”入門~ ~8時だョタダスク集合!~

「ひとりで悩む」から「チームで乗り越える」へ ~チームの力を引き出す、もう一つの専門性〜
医療・介護・福祉の現場で、専門知識や技術だけでは解決できない課題に直面していませんか?
例えば──
✅ 「言ったはずなのに…伝わってなかった!?」
✅ 「何を話してるのか分からなくなる会議」
✅ 「決めないといけないのに、誰も動かない」
それらの背景には「ノンテクニカルスキル」が深く関わっています。
「考える力」「伝える力」「決める力」「動かす力」を現場で“本当に使える”技術を楽しく・実践的に学びます。
💡 そもそも、ノンテクニカルスキルとは?
ノンテクニカルスキル(以下、ノンテク)とは、コミュニケーション、チームワーク、リーダーシップ、状況認識、意思決定などを包含する総称であり、専門的な知識や技術であるテクニカルスキルとともに、チーム医療介護における安全や質の確保に必要なものです。シンプルにいうとテクニカルスキル以外のすべてのスキルといえます。
テクニカルスキルとは、専門的な医療介護の技術です。例えば、外科医であれば手術の技術、看護師であれば穿刺の技術、療法士であれば歩行介助の技術、介護職であれば食事や排泄の技術、ケアマネジャーであればケアマネジメントの技術等を指します。ノンテクとは、専門的な技術(テクニカルスキル)以外すべての非医療介護技術ということになります。
ノンテクの原点は、1955年にロバート・L・カッツが提唱した「3つの基本的スキル」にあります。
(1) テクニカルスキル(医療介護技術)
(2) ヒューマンスキル(対人関係能力)
(3) コンセプチュアルスキル(概念化能力)
ヒューマンスキル(対人関係能力)とコンセプチュアルスキル(概念化能力)を合わせたものがノンテクとなります。

ノンテクはすべての職種における共通のスキルであり、多職種が身に付ける必要のあるスキルです。
また、ノンテクはテクニカルスキルを最大限に活かすための「基礎力」であり、大きく4つの領域に分けることができます。
「考えるチカラ」:ロジカルシンキング、問題解決能力
「伝えるチカラ」:ロジカルコミュニケーション、プレゼンテーション
「決めるチカラ」:ファシリテーション
「動かすチカラ」:リーダーシップ、マネジメント

ノンテクは安全の質を高めるために航空業界がいち早く教育に取り入れました。医療業界でも事故の半数以上がノンテク領域で起こっていることから安全教育に取り入れられるようになっています。
しかし、ノンテクは「医療安全」だけでなく「業務改善」「組織変革」「多職種連携」においても有効な技術であり、介護福祉業界の人材育成にとても重要な技術であると確信しています。

<こんな方へオススメ>
👥 チームの空気をもっとよくしたい人
🤔 なんとなく現場にモヤモヤを感じている人
📢 伝え方や話し合いに課題があると思っている人
👣 一歩踏み出すための自信がほしい人
💬 指導や育成に悩む中堅・リーダー職の方も歓迎!
「なんとなく」から「構造的に考える」へ
「ひとりで悩む」から「チームで乗り越える」へ
現場の課題に、チームの力で立ち向かうために。
さあ、あなたの“ノンテク力”をアップデートしてみませんか?
新しい一歩を踏み出すキッカケを一緒に学びましょう!
<日 程> 2025年8月24日(日) 8:00AM~9:30
<参加費> 無料
<対 象> 介護施設・事業者で勤務している方、介護業界に関心のある方
<会 場> オンライン(Zoom)
<主 催> NPO法人タダカヨ
【講師】 東 悟 氏
みら×くるBar.企画代表
ノンテクエバンジェリスト
プロフィール
理学療法士として20年以上の現場経験を持ち、急性期病院から在宅まで幅広いフィールドでの実践を経て、現在は病院の技術部長として病院運営や医療現場のマネジメントに携わる。
元在宅事業部門の統括責任者としての視点も活かしながら、「人がいきいきと働ける職場づくり」に力を注いでいる。
現場での気づきから、“スキルだけではない”ノンテクニカルスキルの重要性を実感し、現在は医療・介護・福祉従事者向けの研修やワークショップを企画・実施している。
講座では現場のあるある事例がわかりやすいと好評である。
カードゲームやボードゲームなど、遊び心を取り入れた「楽しく学べる仕掛け」を通じて、たいわと相互理解のある職場づくりをサポートしている。

当日の参加方法
※本オンラインイベントは、Zoomを使って開催いたします。
※お申し込みをいただきました方を対象とし、事前にZoom接続用のURLを送信いたします。
※当日定刻になりましたら、送信されたURLで参加してください。
■初めてZoomを使用される方へ
以下のマニュアルをご参照ください。
<動画マニュアル>
(PC) https://youtu.be/abLIuNtnxgQ
(タブレット&スマホ) https://youtu.be/X3z00JUpZCg
<印刷用マニュアル>
(PC) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/12/7775ac20274edeeb0a201080a303fbd8.pdf
(タブレット&スマホ) https://mmky310.info/wp-content/uploads/2020/08/0dd9c255db5c155f6c9a5d32501b44ff.pdf
<Zoom接続テストページ>
URLをクリックし、「参加」をクリックすると、Zoomの接続テストができます。 https://zoom.us/test