【リリース】11/20 (木) 開催タダカヨ 5th アニバーサリー!! 5年分の“ありがとう”を、未来の力に。
5年分のありがとうを、未来の力に。
タダカヨ 5th アニバーサリー!

NPO法人タダカヨは、皆さまの温かいご支援のおかげで5周年を迎えることができました。
来る11月20日(木)に、日頃の感謝をお伝えするため、アニバーサリーイベントを開催します。 5周年のお祝いに、タダカヨへ “ありがとう” を贈っていただけませんか?
頂いた、たくさんの “ありがとう” を力に、より多くの方へ「ITを上手に使って、お金をかけずにより良い介護」を届けていきます。
◆ 一つの“ありがとう”から始まった、私たちの5年間

NPO法人タダカヨ理事長の佐藤拡史です。
タダカヨの始まりは、2020年のコロナ禍。当時、多くの介護施設で面会が難しい状況の中、ご家族と利用者様をオンラインでつなぐ活動からでした。
ある日、2週間ご家族と会えず発語がなかった利用者様が、画面越しにお孫さんの名前を呼んだのです。その姿を見た介護従事者の方から、感動の涙と共に「ありがとうございました」という言葉をいただきました。
この“ありがとう”を原動力に、私たちは走り続けてきました。 皆さまに支えられ、歩んできた5年間に心から感謝申し上げます。
◆ 写真と数字でふりかえるタダカヨの歩み
“ITを上手に使って、お金をかけずにより良い介護へ” というビジョンのもと、少しずつ活動の輪が広がっています。
- 累計タダスク開催数:1137回
- 累計タダスク申し込み者数(延べ):48563人
- 全国のタダメン(活動メンバー):158人
◆ タダカヨの目指す未来:中期目標と夢
中期目標:Go for 2027
「全国26万軒の介護事業所に、お金のかからないITという選択肢を届ける。」 この目標達成は、日本の社会貢献インパクトに繋がると信じています。

「全国26万件の介護事業所にお金のかからないITが行き届くと、毎年1,260億円の社会保障費財源が創出できる」 これは、介護関連社会保障費+介護保険料(年20兆円)×全国26万件の介護事業所の人件費率(平均63%)×お金のかからないITによる生産性改善効果(平均1%)=1,260億円という計算に基づいています。

私たちの理念「7つの習慣」
タダカヨは、スティーブン・R・コヴィー博士の著書『7つの習慣』を大切にしながら法人経営することを宣言します。
・私たちは、「主体的である」こと
・「終わり(夢や目標)を思い描くことから始める」こと
・「最優先事項を優先する」こと
・「Win-Winを考える」こと
・「まず理解に徹し、そして理解される」こと
・「シナジーを創り出す」こと
・そして「刃(やいば)を磨く」こと。
これらの原則を活動の基盤とし、タダメン一人ひとりの成長と、組織としての持続的な発展を目指しています。
タダカヨの夢(10年後に実現したい姿)
私たちは、「タダカヨ」から「Tadakayo」へ、その名を世界に広げる夢を持っています。 高齢化に向かう全ての国々へ「お金のかからないIT」を届け、国境なき医師団と並び称されるほどの存在感を発揮しながら、アジア5億人・全世界8億人の高齢者と介護従事者に貢献することを目指します。
◆【参加無料】11/20(木) 5周年記念オンラインイベント詳細
創立5周年を迎え、活動を支えてくださる皆さまへ感謝を伝える場として開催します。タダカヨに関わる全ての皆さまと、もっともっと応援しあえる関係になれたら嬉しいです。
開催概要
- イベント名: タダカヨ5thアニバーサリー
- 日 時: 2025年11月20日(木)20:00~21:00
- 会 場: オンライン(Zoom)
- 対象者: タダカヨを応援してくださる方(寄付者の皆さま、タダメン、タダスク参加者の皆さま)

- メインゲスト: 副理事長 ヒロロさん タダカヨの創設期から活動を支えてきたヒロロさんが、副理事長の視点から見た「タダカヨの変化」を語ります!
当日のプログラム(予定)
- 開会あいさつ・重大発表
- 「タダカヨの変化」副理事長ヒロロさんトーク
- タダメン・タダサポによる活動エピソード共有
- タダカヨ活動報告(実績・寄付の使い道)
- 「ありがとう」セッション(参加者から感謝の声シェア)
- クロージング・クラファン呼びかけ
※当日のプログラムは変更となる可能性がございます。
◆【予告】未来へつなぐクラウドファンディング、始動します
5周年を記念して、イベント当日の11月20日(水)より、次年度以降の活動資金を募るクラウドファンディングを開始します!
目標
- 寄付目標額:390,000円
- 応援してくれる仲間:100名
ご支援の使い道
皆さまからいただいたご支援は、今後のタダカヨの活動を継続・拡大していくために、以下の費用として大切に活用させていただきます。
- 広報費: 活動をより多くの人に知っていただくための費用
- イベント開催費: スマホ講座などを開催するための費用
- 人件費: 活動を支える運営スタッフのための費用
感謝のしるしに(寄付返礼品)
ご支援いただいた皆さまに、感謝をこめて5周年記念ステッカーをお贈りします。(ご支援一口につき1枚)

詳細は11月20日に公開! 続報を、どうぞお楽しみに!