宮崎県都城市の展示会へ初出展!
1. 概要
NPO法人タダカヨ(所在地:東京都大田区、理事長代表理事:佐藤拡史)は、2025年4月18日(金)、 宮崎県都城市の早水公園体育文化センターにて開催された福祉用具展示会「みやこんじょ福祉用具展示会2025」(主催:株式会社宮崎ヒューマンサービス)において、ICT活用促進のための体験ブースを出展し、最新のICT活用支援と、AI技術を活用した革新的な介護業務効率化の提案を行い、多くの来場者の注目を集めました。特に、都城市や隣接する鹿児島県の介護事業所の方々にとって、日々の業務改善に繋がる有益な情報提供の場となりました。
展示会概要
展示会名称:みやこんじょ福祉用具展示会2025
主催:株式会社宮崎ヒューマンサービス(所在地:宮崎県都城市平江町43号6番地1)
株式会社鹿児島ヒューマンサービス(所在地:鹿児島県鹿屋市新川町862)
開催日/場所:2025/4/18(金)

2. AIで介護現場の課題解決に挑む
介護現場における記録業務や居宅サービス計画書作成の負担軽減を目指したAI活用の実演が行われました。
モニタリング後の音声入力(Googleキープなど)を活用し、AIが支援経過記録をキーボード入力なしで自動作成する様子は、来場者に大きなインパクトを与えました。AIが瞬時に記録を生成するデモンストレーションは、参加者にとって具体的な業務効率化のイメージを抱かせるものでした。AI活用による業務効率化のメリットを強調しつつ、「個人情報の取り扱いには細心の注意が必要である」と改めて注意喚起を行いました。
3. 介護従事者のスキルアップを支援する「タダスク」と「タダコミュ」
ブースでは、介護従事者のITスキル向上を目的とした無料オンラインPCスクール「タダスク」や、学習アーカイブを共有するオンラインコミュニティ「タダコミュ」も紹介され、多くの介護従事者から熱心な質問が寄せられました。

4. 来場者の声
AIが支援経過記録をキーボード入力なしで自動作成するデモンストレーションは、多くのケアマネジャーにとって衝撃的だったようです。普段、記録作成だけで相当な時間を費やしているケアマネジャーの方からは、「こんなに簡単に記録ができるなんて、まさに目から鱗です」「日々の記録業務の負担が軽減されるなら、もっと利用者の方と向き合う時間が増やせそうです」といった、業務効率化への期待の声が多数寄せられました。