【3月31日 】医療・介護現場のための接遇力向上講座

<参加費> 9,900円(税込)
<日時> 2021年03月31日 60分程度
<対象> 一般職、監督職クラス
<主催> 日本経営
<内容の抜粋>
対象 | 一般職、監督職クラス |
---|---|
開催日時 | 2021年03月31日 60分程度 |
会場 | オンデマンド配信(ご自宅等) ご入金の確認が取れ次第、受講用URLとテキストを送りします。 |
受講料(税込) | 9,900円(税込)※受講料は税込となっております。 ※講座の申込後にキャンセルされる場合は、本講座開催日当日の14~8日前までは20%、7~2日前までは50%、前日~当日は100%のキャンセル料を申し受けます。 ※コンサルティング会社・会計事務所などの同業者のご参加はお断りいたします。ビデオ等の録音・録画機の持込はご遠慮願います。ご了承下さい。 ※主催者側の都合により当日のカリキュラムが予告なく変更する場合がございます。 ※やむをえず講師が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
ご注意事項 | 本セミナーはオンデマンド配信となります。 お申し込みの方には入金の確認が取れ次第、視聴リンク(URL)とテキストを郵送致します。各自の端末から接続をお願いいたします。※録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。これらの違反が発覚した場合、法的処置を取らせていただく場合がございます。 ※視聴に使用される端末の処理速度や回線によっては、映像や音声が乱れる場合がございます。 ※視聴されるLAN環境での制限により、再生ができない場合がございます。 ※ご視聴状況に関するお問い合わせにはお答えしかねますのでご了承ください。 |
プログラム概要
人は相手の振る舞いから心を感じ取ります。対人対応の基本ですが、意外とこのポイントが押さえられていないことが多いものです。今回の研修では、接遇の基本とクレーム対応を中心に学習します。内容はどれも難しくありませんが、知っておかなければ相手に不快感を与えてしまう可能性があるものばかりです。具体的にどのようなことに気を配っていけば良いか、大学病院医師向け接遇研修の実績もある接遇専門チームがお伝えします。
カリキュラム
第1部 接遇の基礎を押さえよう
□ マナーの歴史と意味
□ 患者様・ご利用者・ご家族の期待
□ 挨拶の驚くべき効果
□ 身だしなみの基本
□ 表情・態度を磨く
第2部 正しい言葉遣いを学ぼう
□ 患者様・ご利用者の目線に立った言葉遣いを学ぼう
□ 相手にとって心地よい敬語の使い方
□ 医療・介護現場でよくある間違い敬語
□ 患者様と距離を置かない敬語の工夫
□ 言葉の言い換えマジック
第3部 クレームに先手を打つ応対
□ クレームの基礎知識(クレームの実態)
□ クレームになる前に「気づきの力」を磨く
□ 想像力を鍛える
□ 気づいたことを即実行するために
□ クレームが起こった場合の初期対応
受講者の声
□接遇は「知っている」「聞いたことがある」と思われている事が多く、しかしできていない事が多いので、基本から学べてよかったです。
□第一印象は表情(アイコンタクト・笑顔)で6割!笑顔や声のトーンがいかに大切かということに改めて気づきました。
本オンラインセミナーのここがお得
・PCはもちろんスマホ対応のため、自宅でも、どこからでも、いつでも学習が可能だから交通費を節約できます。
・ケース動画とテキストで実際の場面をイメージしつつ、手を動かしながら学習が可能です。
・テキストの最終ページは、研修報告書の記載として使用できるため、 研修企画 担当者はテキストを提出させることで、受講者の学習履歴を確認できます。
ご準備いただくもの
・PCやスマートフォン等のデバイス(PC推奨)
講師紹介
- ㈱日本医業総研接遇チーム